
ブログ & コラム
-
お盆休み
皆さんこんにちは 技術部工務課の花輪です。 皆さんはお盆休み家族や友達と遠出などしましたでしょうか。 私は友達と海に行きました。 夕方から翌日の夕方まで丸1日海を堪能して来ました。 山形市内からですと片道2時間近くかかるためあまり頻繁には行けませんがまた行きたいと思いつつ帰路につきました。 もしお話する機会がございましたらおすすめのスポットなど教えて頂きたいです!
2023.08.19
-
近況報告
設計課の小笠原です。 なんか、皆さんどんなこと書いてるのかなーってブログの記事を遡って読んでみたんですけど、 皆さんどこかしらに足を運んでらっしゃって、私もどっっか行きたい行きたい!ってなりました。 でもどっこも行ってません。 写真!なんか取ってたかな~ってスマホのカメラロール見てみたら、 怒涛のソシャゲ(ウマ娘)のスクショばっかりで自分事ながら、キモ!ってなりました。 以下、最近のトピックスで~す。 ゼルダの伝説 ティアーズオブザ・キングダム 購入。引きこもったのはこいつのせいだ。 息子は部活を引退。受験生なので。 セブンイレブンのビリヤニが思ってたより美味しくてよかったです。 以上になります。小笠原でございました。
2023.08.08
-
ねぷた祭り
営業部の小野です。 普段出身を聞かれると、岩手と言ったり兵庫と言ったりしておりますが、実は実家があるのは青森です。 そんな地元青森県に帰りましてねぷた祭りを見てきました。 私の地元では扇形の山車が「ヤーヤドー」という掛け声や太鼓や笛とともに行進します。 地元の祭りを見るのは約10年ぶりになるのですが、夏らしさを感じることができたので見てよかったと思います。 季節を感じるようなことがなければ1年があっという間に過ぎてしまう感じがします。 暑さはまだ続くと思うので、今しかできないようなことをもっと楽しみたいなと思います。
2023.08.05
-
熱中症対策
こんにちは 技術部の嶋貫です。 梅雨も明け、毎日暑いですね。 子供のスポ少やらで、バタバタしており、 特にどこに出かけることもなく過ごしております~笑 出産を気にお酒をほとんど飲まなくなりましたが、 以前購入したのを、今日は飲もうとプシューとしました! 1本600円くらいだったので、躊躇しましたよ。正直😓 やっぱ香りが違うな💡 子供が大きくなってきたので、少しずつ 自分の時間も作っていきたいなと感じています。 皆さん熱中症には、お気を付け下さい。 熱中症対策、キュウリ漬け🥒 このシーズンになると会社のスタッフさんが、 お家で取れたキュウリを漬けてきてくれます💗 漬物のもとが美味しすぎて、教えてもらいました。 回し者では、ありません👐 これ美味しい☆ぜひお試しあれー!
2023.07.28
-
読書のすすめ
こんにちはデワホーム工務課の立里です。 7月になって暑くなってきましたね。 暑くなってくると何もやりたくなくなる私は、家で読書をしています。 小学生の頃から本が好きで社会人になった今でも月一冊くらいのペースで読んでいます。 本を好きになったきっかけはおそらく憧れなんだなと思います。 こんな生き方がしてみたいやこんな風になりたいなど自分にはない物を読んで 当時小学生だった私は、今の自分にはないものに憧れを持ってそんな人間になりたいと思い 無駄に強い正義感を友達にぶつけていたのを最近思い出して忘れる為にサンダルで山登りました。 今読んでいる本は、橋下徹さんの『折れない心』です。 この本で橋下さんは折れない心とは、これが個性だと胸を張って言える自分の軸を持つことだと言っています。 まだ読んでいる途中で、本の深い部分にはまだたどり着いていないのと著作権侵害とかに怯えて生きたくないので 内容についてはあまり言及はしません。 暇なときとかでも良いので一度書店に行ってみて下さい! 自分の生き方を変える本に出会ったり悩みとかも解決につながると思います!
2023.07.18
-
息子のサッカー応援
こんにちは。リフォームデポ 佐藤です。 先日、中学二年生の息子が入ってるサッカーのクラブチームの試合が、天童市の県総合公園内にあるサッカー場でありました。 クラブチームでは一番大きい大会で、全国大会まである大会です。 ちなみに大会は、山形県では、モンテディオ山形の下部組織である「モンテディオ山形ジュニアユース村山」と 「モンテディオ山形ジュニアユース庄内」の2チームはシードを得ており、 山形県代表残りの3チームを目指して、トーナメント方式の大会が三週間に渡って行われるのでした。 そんな中、息子のチームの選手たちは、日々の練習の成果を出せる様に一生懸命にプレイしていました。 が、2回戦で1-2のスコアで惜敗し、今年の全国大会は出場はなくなったのでした。 三年生の選手の一部は、悔し涙を流している選手もおり、心に来るものがあったのでした。 帰りの道中、嫁から発した言葉は「ダメ出しじゃなく、お疲れ様と労ってあげようね」と、 今日ぐらいは反省とかの成長を促す言葉ではなく、労いの言葉で迎えようという気持ちに、素直に頷いたのでした。
2023.07.15
-
さくらんぼ
こんにちは。 技術部の森です。 初夏の風物詩、さくらんぼ🍒の季節ですね! 週末はさくらんぼの収穫の手伝いをしてきました。 一つ一つ手で摘み取るのはとても大変な作業です💦 さくらんぼだけでなく、他の果物や野菜を作って下さる農家さんは凄いな~!とあらためて感じました。 これから夏本番を迎えますが、熱中症には気をつけましょう!
2023.07.10
-
シンボルツリー
みなさんこんにちは。 現場監督の井上です。 山形も梅雨入りし、現場の人間としても嫌な時期になりました。 早く梅雨が明けるのを願うばかりです。 さて、6月と言えば山形では「さくらんぼ」ですよね。 ただ、私の家ではちょっと違って6月は「ジューンベリー」なのです。 我が家のシンボリツリーはアオダモとジューンベリーを植えておりまして、 ジューンベリーは6月に入ると真っ赤な実を付けます。 紫色になってきたら食べごろなので収穫してジャムにしていただきます。 今年もたくさん採れました。 外構計画は建物に予算を取られがちですが、ちょっとの工夫で建物の印象が大きく変わります。 シンボルツリーが1本あるだけで印象が変わりますし、季節で表情も変わります。 下からライトで照らせばおしゃれな雰囲気も出せます。 (照明をつけたい場合は事前に配線工事しておくことをお勧めします。) 選ぶ楽しみ、育てる楽しみ、食べる楽しみ。 色々な楽しみがあるので是非取り入れて頂きたいです。
2023.07.03
-
バラ公園
こんにちは、営業部新入社員の寺嶋です! 休みの日に高校の友達と行った東沢バラ公園に行ってきました! 初めて行きましたが、たくさんの種類のバラがあってとても綺麗でした。 友達はカメラが趣味なので沢山写真を撮ってもらいました!私も下手くそながら友達をパシャパシャ撮りました! これが私のお気に入りのバラです。 ぜひ皆さんも天気の良い時に東沢バラ公園へ行ってみてください!
2023.06.30
-
カヌー体験
こんにちは。デワホーム新築営業部の武田です。 休日には、かなりアクティブに色んな所へお出かけするのが好きなのですが、先月に、山形県飯豊町白川湖にある水没林に行ってきました。 聞いたところによると、山から春先の雪解け水が流れ込み、満水の時期を迎えると1ヵ月限定で綺麗な湖が出来るんだそうです。 この湖が一ヵ月限定でしか現れないなんて、なんだか想像できませんよね。 そして!なんと!この湖でカヌーやサップ体験が出来るという事で、体験してきました! 受付を済ませ、ライフジャケットを渡されると楽しみで笑顔になってしまいます。 まずは、簡単に準備運動がてらのカヌーの講習をした後、1時間半程ガイドの方に先導してもらいながら、カヌー体験を行いました。 水面とかなり近く、自然と一体になれる癒し効果は凄まじかったです! 山形市内から1時間半弱かかりましたが、この体験は忘れられないものになりました! 毎年5月頃しか体験できない貴重なものですので、皆さんもぜひ足を運んでみて下さい! ちなみに、カヌー体験は完全予約制のようでしたので!
2023.06.24