
ブログ & コラム
-
散歩の秋
営業部の阿部です。 やっと暑さが納まり、エアコン稼働時間も少なくなって来た、今日この頃です。 暑さも納まってきたので、近所を散歩してきました。 皆さんもご存じの、「霞城公園 東大手門」です。 この画像は、東大手門を下から見た画像ですが、上から見るとこの様になってきます。 東大手門の「櫓上」から見ると、この様に見えます。今回、私も初めて「櫓」の上に上って見ました。近くに住んでいても初めて見る光景に感動しました。現在、「霞城公園」では、東大手門の櫓内を「無料公開」しております。 11月まで「無料公開」しておりますので、皆さんも是非足を運んでみて下さい。 又、同じ「霞城公園」内の本丸一文字門も、「無料開放」しております。 これから紅葉の時期を迎えます。景色も変わってきますので、皆さんも近隣の散策に出かけてみては如何でしょうか。
2024.10.10
-
白州蒸溜所
こんにちは。 総務部長岡です。 遅咲きですが昨年からウイスキーにハマりだしてちょっと前の話ですが念願の場所へ行ってきました。 白州蒸溜所です。 ウイスキーの製造工程を学んでその後の試飲まで満喫した一日でした
GW渋滞もあって前泊地の甲府まで車で8時間ほどかかりましたが
行って良かったです。
2024.10.05
-
くるんと
皆様はじめまして。品質管理室の小木曽です。 私には8歳と2歳の子供がいます(両方男の子) 妻が平日休みなので、土日は男3人の楽しい時間が待っています。 家に居ると動画を観たり、ゲームをしたりの陰キャムーブをかましてしまうので、週末はどこに連れていこうか考えなければなりません。 山形市内の児童施設は飽きてしまったので、少し遠征して長井市の「くるんと」に行ってきました。 オープンして1年くらいは経っていると思うのですが、行った最初の感想は「大きいし綺麗だな~」でした。 中には図書館やドトールが入っており、大人も暇せずに過ごせそうです。 肝心のあそびばは超デカいボールプールがあったり、デジタルウォールやイベント広場があって、 私が行った時は30分に1回くらいどこかしらでスタッフの方によるイベントが行われていました。 その日は無かったですが、ドトールとコラボしてミラノサンドを作って食べる体験イベントがあったりもするみたいです。 90分の遊ぶ時間があっという間で、「また行きたいな~」と子二人も大満足の様でした。
2024.09.30
-
食欲の秋
皆さんこんにちは。庄内営業部の山崎です。 少し涼しくなったとは思いますが、日中はまだまだ暑く、冷たい麺ばかり食べています。 先日、涼しい日があった時、久しぶりに温かいラーメンを食べました。 冷たい麺も好きなのですが、温かいラーメンは格別ですね。 最近は、忙しさと暑さで休みも出歩けず、家で休養することが多かったのですが、 10月になれば、気温もだいぶ落ち着いてくると思われますので、秋の味覚も楽しめればと思っております。 最近いけてない温泉にもいきたいですね。 皆さんも食欲の秋楽しんでください。
2024.09.27
-
ハスの花
積算課の齋藤です。 7月末に群馬県館林市のつつじヶ岡公園に花はすの間をかき分けて進む 遊覧船に乗って見学してきました。 料金は30分1000円で、花はすは仏教に出てくる花で大きいものは直径30cmで ピンク、白、たまに青色があります。 まるで極楽浄土のようでした。 ところでハスに似た花に水蓮がありますが違いは、 ハスは茎が伸びて花が咲きますが水蓮は水面に花が咲きます 又、ハスはハスの実やレンコンとして食品になります。
2024.09.24
-
愛妻弁当
皆様、暑い中如何お過ごしでしょうか? 営業部不動産課 草苅です。 今回は私の嫁ちゃんが作ってくれたお弁当の数々をご紹介致します。 平日は毎日作ってくれるので、頭が上がりません
嫁ちゃん料理上手いんですよね! 胃袋を掴まれると抵抗のしようが無いので、仕事を頑張って褒めてもらえる様にしています。いますが
2024.09.20
-
慈恩寺
こんにちは。設計課の多田です。 皆さん神社仏閣はお好きですか? 近場では、寒河江市の慈恩寺がいいです。 小高い山の中腹に、本堂、三重塔、仁王門、薬師堂などがあります。重要文化財の十二神将(十二支を頭に乗せてる)もなかなかに見ごたえがあります。 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が好きで見ていましたが、源頼朝の側近だった大江広元の子孫が、400年もの間、地頭として寒河江の楚を築いたのだそう。 寒河江市役所には大江氏の家紋「一文字三ツ星」が飾ってあります。これは毛利元就の家紋でもあります。(毛利氏は大江氏の子孫)歴史には疎いものの、ロマンを感じます。 そういった歴史も、慈恩寺テラスという、プチミュージアムで見ることができ、食事のできるカフェもあります。 9月下旬〜には曼珠沙華が満開になるそうなので、その時にまた訪れたいと思います。
2024.09.17
-
息子の誕生日
皆さん こんにちは。 技術部のサイトウです。 先日、我が家の長男ププくん(犬)が8歳を迎えました。 人間でいうと48歳くらいだそうで・・・・ いつのまにか飼い主の私よりはるかに年上になってしまいました。 ププくんは生後3か月くらいの時に大阪から飛行機で我が家にやってきました。 12月、吹雪の時に仙台空港まで、妻と一緒に迎えに行った事は今でも忘れません。 月日が経ち、娘息子も生まれ、今では3兄弟のように遊んでいますが・・・ 娘が生まれた時は・・・地球外生命体と 未知との遭遇をしてしまったのだと感じたのかどうかはわかりませんが、 妻と娘に全く近寄らず、私にべったりの状態でした。 それまでNo.1だった妻は相当なショックを受け、その時を境にププくんのNo.1は私になりました。 なかなか仕事も忙しく、子供達も遊びたい盛りでここ数年はププくんと遊んであげられる時間が減ってしまっておりました。 休みの時や子供達が寝静まった時はもう少し、一緒にいれる時間をつくってあげたいなと思います。 あらためて誕生日おめでとう! 1日でも長く、元気に長生きしてほしいなと思う日々です。
2024.09.13
-
え、もう健康診断?
こんにちは! 設計課の長谷川です。 去年の私は夏からバレーボールを始めていました!そして冬前にヌルっと辞めました
そこから運動することがなくなり体重が~、まぁその、そういう事です。 ということでキックボクシング始めました! 下半期からは生活を充実させようとサウナに行ったり、美容に気を使うようにしています。 加えてキックボクシングをすることで自分に自信が付くのではないかと! 健康診断まであと1ヶ月!悪あがきをしながらQOL上げていきたいです
写真はなかったので、先日姉から送られてきた「いや絶対すな笑」な写真です
姉の絶対王政に弟は反乱を起こせるのか!成長が楽しみです!
2024.09.09
-
暑さを辛さで吹き飛ばせ
みなさま、はじめまして。営業部の畠山です。 私が出身の秋田から山形県民になって、 早くも13年が経ちました。 もう数年で、山形県民歴の方が長くなりそうですが 私が山形県民になる事を決めたのは「ラーメン」です。 大学時代に山形のラーメンに惚れ込み今では週5日はラーメン屋に行く日々です。 10kgほど成長した訳ですが、 お陰で、心もお腹も毎日満腹です。 先日はお休みの時間を使って、 宮城県まで遠征をして参りました。 1時間半並んでやっと食べる事ができたのが、 カップラーメンでも有名な「蒙古タンメン北極」です。 辛さの中にも旨みあり。 夏の暑さを辛さで吹き飛ばす、そんな素敵な一杯でした。 みなさま、オススメのラーメン屋さんがあれば 是非私に教えてください。
2024.09.05