
ブログ & コラム
-
技術部 長谷川
こんにちは。設計課の長谷川です。 突然ですが皆さんは、フ○ミリーマートのオリジナルブランド、“コンビニエンスウェア”をご存じですか? Convenienceには「好都合」「便利」という意味があります。 コンビニにはパンツやコスメ、小さいシャンプーや歯ブラシセットなど緊急時に対応できる商品が多くあり便利ですよね。 そんな緊急ニーズからの脱却を図り約2年前から始まったのがコンビニエンスウェアです。 中でもフ○ミマソックスはファッションに取り入れる若者が多く、人気の商品です。 1・2年前から話題の商品でしたが、私も先日やっと買ってきました😎 なんか使用済み感あると思いました?そうです使用済みです。ブログ用に袋に戻して撮りました😂 無難な色が多いというコンビニウェアのイメージが覆りますね。 最近では、某有名100円ショップ、ダ○ソーから出ているコスメが話題になったり、ファッションブランドからコスメが出るなど、 メインとは別の商品を売り出す企業が増えているような気がします。 ルーティーン化している日々の生活の中ではなかなか難しいですが、このような企業の広い視野を私も見習いたいと思いました。
2023.03.17
-
設計課 大宮司
こんにちは。 設計課の大宮司(ダイグウジ)です。 寒い冬もようやく終わりを告げて春らしくなって来ましたね♪ まだ寒かったりもして、体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様、体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。 先日、ふと鮎が食べたくて、白鷹町にある、あゆ茶屋に行ってきました。 いつもここへ行くと、売店で焼いている塩焼きを買って頂くのですが、冬期間のため、やっておらず・・。 せっかく鮎茶屋に来て、鮎食べないで帰るのも癪なので、併設されているお食事処へ入ってみました。 お値段が高かった人気No.1鮎定食はスルーさせて頂き、鮎の唐揚げ丼、なるものを頂いて来ました。 鮎の唐揚げは、自分的になじみが無かったのですが、結構美味しかったですねー♪ あちらに行かれた際はご賞味下さいませ♪ もし・・お口に合わなくても、ノンクレームでお願いしますね(笑)
2023.03.14
-
広報部 髙谷
いつもデワホームHPをご覧いただきありがとうございます! いつもはYUCACO大好き人間の私ですが、今日は私の人生の教科書と言っても過言ではない「金色のガッシュ!!」についてお話したいと思います(・∀・) 平成初期生まれの私は小学生時代がまさにドンピシャでして、ガッシュとともに成長してきた世代であります! そんなガッシュが「金色のガッシュ!!2」として新連載が始まっているのを知っているあなたとは絶対に仲良くなれますありがとうございます! 先日の原画展には足を運べなかったため、ビジュアルブックを購入しました! 雷句先生の「色へのこだわり」がすごく伝わる素敵な一冊になっております♬ そして1ページめくるごとに当時の思い出が蘇ってきて、半分にもいかないページで大号泣の私でした。 これは家宝にするしかありません、ガッシュ世代の方は懐かしくて飛びますよほんとに。。。 漫画も月1回の更新ではありますが、毎号の激アツ展開に当時のようにワクワクする気持ちを思い出させてくれます。 漫画の続編というと、作画がガラッと変わっていたり、当時のファンから反感を買う内容ということも多くあるようですが、雷句先生は作画も当時のそのままで、なおかつ当時のファンに寄り添った内容なので安心してご覧頂けると思います。 人生色々ありますが、また同じ時間をガッシュと共にリアルタイムで過ごせることが感慨深いですね。 ぜひ当時愛読していた方、チェックしてみてください(`・ω・´)
2023.03.07
-
営業部 髙橋
皆さん、こんにちは! デワホーム新築営業の髙橋隆一です(^^)/ 先日、次男の誕生会を開催しました(^^♪ 早くて4歳です! あんな小さかったのに、、、子供たちの成長は早いですね(´;ω;`) 毎年子供たちの誕生会では、山形市南原町にある「ピィラッカ」という 洋菓子店にお願いしています! 今年は次男のブームである、マイゼンシスターズでした(^^♪ 5月、6月と長女と長男の誕生日! 二人は何にするのかな~(^^♪
2023.02.23
-
技術部 花輪
こんにちは! デワホーム工務課の花輪です。 皆さんはあぶくま洞という場所を知っていますでしょうか。 福島県にある鍾乳洞です。 私も上司からお話を聞き、鍾乳洞を見たことがなかったので見てみたいと思い見てきました。 実際見ての感想は、とても自然で出来たとは思えないほど綺麗でした。 ライトアップがされておりすごく幻想的なのですが、あまりの綺麗さにずっと上を向いていたら滑って転びそうになりました(笑) 皆さんも是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
2023.02.03
-
営業部 花輪
こんにちは! デワホーム営業部の花輪朋哉です。 今年は雪も少なく、過ごしやすい日が続いてますね。 さて、今回は勉強のためパナソニックさんの研修に参加して来ました! 普段私達がお客様にご提案する上で、商品知識とはは切っても切れないものになります。 より素敵なお家になるかな? 快適に暮らせるかな? お客様の"これから"について学んだ、素敵な時間となりました。
2023.01.23
-
技術部 樋渡
こんにちは。 技術部の樋渡です。 私は趣味でフリースタイルスキーをしているんですが、 先日ようやくシーズンインしました。 試験勉強の中、時間を作ってスキーをしたのはとてもいい息抜きになり最高でした。 冬は寒くて外に出るのが嫌になりますが、 雪国の山形だからこそ気軽にチャレンジできるウィンタースポーツを、皆さんも是非始めて冬を好きになってほしいと思います!
2023.01.21
-
技術部 立里
お正月休みはどのように過ごしましたか? 私は、高校の友達と遊びました。 高校は、中学校の友達が誰もいない新庄の高校に進みました。 山形市から通いで通学していたということもあり、縦のつながりもなく同級生でも知っている人がいない状態でのスタートでした。 3年間高校に通うことで共通の趣味があったり、友達になりたいなと思った人に自分から話しかけてみたりしていると自然と友達が出来ていました。 3年間の中でずっと仲が良かったわけではなく、最初はお互いにぶつかり合ったり、高校上がりたてだったということで 私自身も変にひねくれていたりで喧嘩したりもしましたがなんやかんやで3年間仲良く過ごすことができました。 高校だけで終わってしまう関係ではなく卒業しても関わることが出来て、良い人に囲まれて生きてきたんだなと感じました。 写真は、暇さえあればホットケーキを作っている友達のミッキーです。(笑) 飽きたから上げると言われ食べましたが、おいしかったです。(笑) 今後も友達を大切にしていきたいと思いました。
2023.01.14
-
営業部 小野
あけましておめでとうございます。 営業部の小野です。 今年は雪が少ないね…って言ってしまうと大雪が降りそうなので最近は言わないように気を付けてます☃ 私は東京から山形に移住して2年目になりますが、今年の冬はついに蔵王の樹氷を見てきました。 何とも言えない形をしていますね。 蔵王は夏も涼みに行きますが、夏と冬でこんなにも景色が変わるのに驚きです。 ちなみに服装を間違いまして、街中用のコートで行ったのでちょっと辛い思い出になりました。 私より軽装の方もいたのですが、山形県民の皆さんは寒さに強いのでしょうか? 次は妻の防寒着を借りることがないように、しっかり着込んでいきます。
2023.01.10
-
営業部 阿部
皆さんは、「塔のへつり」に行かれた事は有りますか? 私は、昨年の秋に始めて行って来ました。 場所は、福島県と山形の隣県ですが、どちらかいえば栃木県・群馬県に近く、山形の人には馴染みの低い場所です。 訪れた時には、秋晴れで天気も良かった為に、川の色も非常に綺麗な色合いで、川に架かった吊り橋を望む風景は絶景です。 「ヘつり」とはこの地方の方言で、「川にせまった険しい断崖」のことらしいです。 数百万年もの、自然の浸食で出来た景観はまさに自然の造形美と呼ぶにふさわしいと感じました。 コロナ禍でなかなか遠出が出来ませんが、この場所なら日帰りも可能です。 皆さんも、是非訪れてみては如何でしょうか。 =おすすめコース= 山形~会津飯森山~大内宿(昼食・ねぎそば)~塔のへつり *ねぎそばは、一本ねぎで個人的には、ねぎが辛い! 余りスケジュールがモリモリだと厳しいのでご注意下さい!!
2022.12.12