COLUMNお役立ちコラム
住む前に気づきたい注文住宅の後悔・失敗ポイント。後悔しない家造りのポイント!
細部までこだわることができる注文住宅は、間取りから設備の配置まで事細かに指定できるため理想の住まいを実現できます。
しかしいざ生活をはじめてみると「こだわって決めた部分がかえって不便で生活しづらい!」と感じてしまうこともあるため、注意が必要です。
失敗しないためにも、これからご紹介するエリア別の後悔・失敗ポイントを参考にしましょう!
リビングの後悔・失敗ポイント
・リビングの後悔・失敗ポイント:収納について
まず外せないのが、どんな住宅、どんな空間にも必須の「収納」です。
中でも多くの時間を過ごすリビングは、収納の数やサイズを間違えるとモノが入りきらず、結局ごちゃついた印象の空間になってしまいます。
また、収納の数が十分であっても団らんを過ごすスペースと収納スペースのあいだに距離がありすぎることで、使いづらいと感じてしまうおそれがあります。
結局手近に棚を備え付けるなど本末転倒にもなりかねないので、生活スペースとの距離や使い勝手をよく検討した上でどこにどれだけの収納を作るか決定しましょう。
・リビングの後悔・失敗ポイント:家事動線について
リビングは、ほかのスペースと廊下で区切ってしまうことで家事や生活動線が途切れやすくなってしまうので注意しましょう。
リビングを中心にキッチン、お風呂場、ベランダやバルコニーと色んなスペースを近接させることで、行き来がしやすくその分家事もしやすい空間を作りやすくなります。
お子さんがいるご家庭でも、リビングで遊んでいるお子さんの様子を見ながら別の場所で家事ができるようになり、安心感も増しますよ。
・リビングの後悔・失敗ポイント:ドアについて
多くの時間を過ごすリビングは玄関近くに配置することが一般的ですが、だからこそドアの位置を間違えると玄関からリビングの中が丸見えになってしまうおそれがあります。
突然の来客があったとき、散らかった部屋がずっと見えたままだった……ということを避けるためには、ドアの配置と開き方を工夫し、玄関や廊下から目隠しになるようにしましょう。
・リビングの後悔・失敗ポイント:天井について
開放感のある高い天井に憧れがある人も多いと思いますが、おしゃれな一方で空気の循環効率が悪くなるというデメリットもあります。
天井が高いとエアコンの利きも悪くなってしまうので、循環をうながすためのシーリングファンをつけるなどの工夫が必要です。
音も響きやすくなることから、防音性についてもよく検討しなければいけません。
キッチンの後悔・失敗ポイント
・キッチンの後悔・失敗ポイント:収納について
ごちゃつきやすいキッチンは収納をたくさん作りたいと思ってしまうものですが、むやみに作ることはおすすめできません。
特に、高い位置にある収納は使いづらいというデメリットとも隣り合わせているので、重いものが持ち上げられず結局使わなくなってしまうこともあるでしょう。
同様に床下収納もキッチンの定番ですが、せっかく作ったのに結局使わなかったというケースは少なくありません。
具体的になにを収納する予定なのか、よく考えてみましょう。
・キッチンの後悔・失敗ポイント:家事動線について
キッチンの動線は、調理中の作業効率とも密接にかかわっています。
配置を間違えると料理を作りづらくなってしまうため、あらかじめどんな家具や家電を持っていて、どのように配置するのか考え、その上でシンクや収納の位置、サイズを決めていきましょう。
冷蔵庫や電子レンジなどは「どちら向きにドアがついていて、どうやってものを取り出すか」と具体的にイメージしながら、使いやすい配置を考えることが大切です。
・キッチンの後悔・失敗ポイント:床や壁について
キッチンの床や壁は、水や油ハネなどの汚れが目立ってしまわないような素材や色を選びましょう。
おしゃれな白壁も、きれいな状態をキープするにはこまめな掃除がかかせませんので「どちらかと言えばずぼらなタイプ」という人には向いていないかもしれません。
また、汚れてもすぐ落とせるよう床や壁の表面には撥水加工をするのもおすすめです。
トイレ、お風呂の後悔・失敗ポイント
・トイレ、お風呂の後悔・失敗ポイント:家事動線について
お風呂場、トイレ、洗濯機といった水を使うスペースは、なるべく近い位置に配置しましょう。
それぞれが離れた場所にあると、例えばお風呂の残り湯で掃除をするときなどに移動距離が気になり使いにくく感じてしまいます。
災害時、節水をする上でも大事なポイントとなるため、間取りを決めるときにはよく検討すべきです。
・トイレ、お風呂の後悔・失敗ポイント:スペースの使い方について
子どもや祖父母がいるご家庭では、お風呂やトイレがあまりに広すぎるとかえって使いづらいと感じてしまう可能性があります。
トイレの場合、座ったままではトイレットペーパーに手が届かない……ということになりかねません。
お風呂の場合には、シャワーに手が届かず無理な体勢になることで転倒などのリスクにもつながってしまいます。
広い空間を生かしながらも、トイレットペーパーやシャワー、収納スペースはなるべく近づけましょう。
設備の失敗ポイント
設備の失敗ポイント:電気スイッチについて
部屋や廊下の電気スイッチは、子どもでも手が届きやすい場所、分かりやすい場所に配置しましょう。
なるべくドアの真横など分かりやすい場所しないと、家に帰ってきたとき真っ暗な部屋でスイッチを探してうろうろ……なんてことにもなりかねません。
玄関など一部には、スイッチタイプではなくセンサー感知によって自動でオンになる電気を採用するのもおすすめです。
設備の失敗ポイント:コンセントについて
コンセントの数や配置を間違えると、実用性に欠けた家になってしまいます。
あとから延長コードを置くということもできますが、やはり見栄えはよくありませんので「どこにどんなものを置くのか」をあらかじめ考えた上で、コンセントの位置を決定しましょう。
リビングなどの広い部屋は、掃除機をかけるときのことを考えて、部屋のすみだけでなく中央になる場所にもコンセントを用意しておくといいでしょう。
設備の失敗ポイント:照明について
おしゃれな間接照明やLED照明は家の雰囲気を大きく変えてくれる存在だからこそ、どこにどのくらいの間隔で配置するか十分検討しましょう。
配置によって、部屋全体が暗くなってしまう可能性があります。
寝室と子供部屋でタイプを変えるなど、用途に合わせた照明選びも大切です。
まとめ
毎日多くの時間を過ごす大切な我が家だからこそ、ちょっとした不便やストレスはなるべく解消しておきたいものです。
住みやすい家の条件は家庭によってまったく違うので、自分たちの場合はなにを優先したいと思うのか、具体的によく考えながら理想の住まいを完成させましょう。